今の市場状況は結構嬉しい
今の市場状況は結構嬉しい
最近連日米国市場は下げに下げています。
先日11月23日(金)のNYダウ平均株価は178.74ドル安の終値24,285.95ドルでした。
もちろんアップルも値下がりしており、4.49ドル安の終値172.29ドルまで下がりました。
しかし、僕的には結構相場的に嬉しい方向にはなっています。
ちなみに僕の現在の保有株式はApple、GM、IBMとなっております。
Appleが下がり、GMが上がっている
さて、嬉しい状況とは正にこれ。
この下げ相場にも関わらず、GMは徐々に値を上げてきています。
先日は上記の通り、NYダウもアップルもどちらも値下がりしています。
しかし、GMは0.38ドル高の終値35.93ドルとなりました。
約1%程度の伸びですが、先日のNYダウ急落時には30ドルを割っていたことを考えるとかなり復活したと言えるでしょう。
4Qが好決算でほんと助かりました。
それでなんで嬉しいのかというと、僕のポートフォリオ的にはGMが一番割合を多く占めています。
何故かと言うと、元々アップルは買い増ししたかったのですが、買う時期を逃してしまい、アップルはどんどん値上がりしていって毎回手が出しにくい状況でした。
そうなると、じゃあもう安いGM買い増ししとくか…って感じで積み重なっていってしまいました。
できればいくらかはGMからアップルへと資産を移したいのですが、現状のアップルの株価178ドルであっても自分的にはまだ高いと思っており、現時点では移すタイミングではありません。
もしこのままアップルが140ドルくらいまで落ちてくれれば迷わずGMからアップルへと移します。
アップルも下がって、GMも下がって…という感じなら移したくてもGMがどうしても損が出るのでやりにくいのですが、アップルが下がって、GMが上がっているなら、GMで増やせた資産で安売りのアップルを買うというベストな選択ができます。
これが現時点で僕が考えている方針です。
IBMは下がっている
ただしIBM、テメーはダメだ。
IBMは完全に売り時期を逃し、現時点での株価は117.19ドルと落ちに落ちています。
IBMは4年くらい持っていますが、資産が増えたどころか逆に減ってるんですが?
バフェットが手放した時に自分も手放すべきだったと思います。
何というかここに来てバフェットの凄さが解ったと言うか、IBMも仮想通貨も、バフェットがダメだと言ったものは大体当たるんですよね。
投資し始めた頃はホントか?って思っていましたが、さすが投資の神様と言われているだけありますよね。
まぁでもここで売っちゃうと損になっちゃいますし、上がらないなら第四次産業革命まで持ち続けましょうかね。
幸いあんまり投資比率が高くないこともあってそこまで痛手は負っていません。
頑張れワトソン君!
まとめ
アップルは中期的に見るとテクニカル的には下降トレンド入りしているので、このままある程度は落ちていくとは思うんですが、短期的に落ちすぎているので一旦調整が入りそうな感じもします。
なんで上記で140ドルくらいまで落ちたら買いたいって言ったかというと、その辺りまで落ちるとPERが大体12倍くらいになるんですよね。
現時点だとまだ15倍切った感じのところなんで微妙っちゃ微妙。
ただ、PERだけじゃ図りきれない部分も多いので、ある程度下がって、買いたいと思ったらそのまま買っちゃう可能性もあります。
バフェットもハイテク株はPERだけじゃ図れないって言ってましたしね。
アップルがいい感じのところまで下がっている時に他の保有株が値上がりしていたら自分的には理想的な展開なので、それを期待したいですねぇ!
リセッションが来る可能性もありますので、警戒しつつ買い増しタイミングを見極めていきたいと思います。
それと、最後に若干話逸れますが、株価とか文字だけじゃ分かりにくいんで画像載せたいんですけど、ほとんどの証券会社がチャートを載せるの禁止にしていますよね?
やっぱりあれって載せたらまずいですよね。
でも普通に載せてるブログとかあるし、あのへんどうなんでしょうね。
やったもん勝ちになるんかなぁ。
流石に禁止って書かれてるのに「〇〇証券より転載」とか書いて載せてるの見ると、規約読んでる?ってなりますけどね。
載せてもOKなチャートサイト無いもんですかね…
分かりにくいけど、見つかるまでは文字だけでいくしかないかなぁ。。